私は彼と同棲する為に実家の一軒家からマンションに越して来ました。生きてきた中でマンションに住んだ経験がありませんでした。正直一軒家は自分たちのものであり、広いし素敵なのですがマンションに住んでみて、とてもマンションも理想的でした。例えば換気扇など自分たちで普段触らないものが使っていて壊れたなど劣化で壊れた場合、管理会社に言えば無料で直してくれます。それは共益費を払っているからです。一軒家では全ての修理が実費ですよね。マンションは破損させた以外は無料で交換、修理を行ってくれます。それ以外にもトイレやお風呂場、全てがワンフロアに整っているのでとても楽でした。
一軒家の時は階段を上ったり降りたりと若いながらも面倒だと思うこともありました。冬になると寒いので移動をあまりしたくなかったですがトイレが近くなるということもあります。そんな時はマンションだとすぐに行けて移動距離も短かったりします。洗濯物もすぐにベランダまで運べますから一軒家ほど面倒ではありません。これはただ単に私が面倒臭がりなだけなのかもしれません。
面倒で思い出しましたが掃除も場所は少ないです。階段も家の中にはありませんので一段一段などと大変な思いはしません。いずれマイホームとして一軒家は欲しい気持ちはありますが将来的にいつかまたマンションにも住みたいです。老後はマンションって住みやすいかなと思います。今住んでいるマンションにもたくさん老夫婦の方が住まれています。それはやはり全てがワンフロアというのは楽なのかなと思います。実際親や周りの年配の方に話を聞くとマンションに憧れていたりします。意外とそういう人が多いので私もいつかはなどと思ってしまいますね。
まだ一軒家を考えているわけでもなく、マンションに住んでいる分際ですがもっと先の老後を考えているなんて少し恥ずかしい話ではあります。しかし欠点もたくさんあります。エレベーターがない3階に住むことになればどうですか。老後はとても厳しくなります。色々と住む家は考えないといけないです。欠点だらけだとマンションに住む意味もないですし、できるだけ自分たちの暮らしやすいようにというのが1番です。駅近のマンションなんて最高ですね。老後、スーパーが近くにあると助かると思います。私も今のマンションは駅近でスーパーが多いので楽してますし住んでいるの1階で住みやすいです。ただ次に住むなら2階に住みたいです。1階は寒いし結露が酷くカビてくるからです。そこは注意しなければならないですね。